大阪府摂津市の認定こども園 一津屋愛育園は、たくましく・やさしく生きる力や豊かな心を育てます

社会福祉法人 成光苑 認定こども園一津屋愛育園

いきいきカレッジ

2025年1月7日

せっつ桜苑の「いきいきカレッジ」を受講されている皆様が11月29日(金)に来園され、りす組(5歳児)の子どもたちと健康と音楽に分かれて交流しました!

音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏と歌を聴いたり、赤鼻のトナカイに合わせてカップを鳴らしたりして遊びました!
健康では、右脳と左脳を使った指先の運動と手足の運動をしました!!
その他にも、お手玉や初めて見た楽器、トーンチャイムを鳴らして色々な曲に合わせて音を出しました♬

最後にりす組の子どもから一緒に遊んでくださったお礼に、歌「お猿のかごや」と和太鼓「ダイナミック琉球」の演奏を披露すると頑張る姿にとても感動し、大きな拍手を頂きました!

最後は一人一人とハイタッチをしてお別れをしました!!

摂津フレンドリーマッチで優勝!(A チーム)

2024年11月22日

11月14日(木)に摂津フレンドリーマッチにりす組の子どもたちが参加しました。

カッコイイユニホームを着てやる気満々の子どもたちは、各ブロックに分かれ4チームが出場しました。毎週金曜日にコーチと共に、サッカーのルールやボールの扱い方を学び一生懸命練習してきました。大会では練習の成果を発揮し見事に勝利したチーム、思うようにいかなかったチームとそれぞれでしたが、みんな夢中になってボールを追いかけて楽しそうにしていました。

結果、見事Aチームがブロック優勝を納めることができました!

今後も愛育園杯やマクドナルド杯への参加も予定しています。

消防署立ち合い避難訓練

2024年11月22日

11月12日(火)に消防署立ち合い避難訓練を行いました。放送がなると子どもたちは保育者の話を聞いて上手に避難ができていました!

子どもたちだけではなくスタッフも一生懸命訓練に参加し
消防士の方からは、「とっても真剣にしている事がよくわかりました!」とお褒めの言葉をいただきました。

子どもたちは消防車の前で記念撮影を済ませた後、消防車に積まれているホースや梯子などを見せていただき、実際に火事の現場で使っている事を教えてもらうと「すごい!」と感心を持っていました。


和太鼓研修!✨

2024年10月29日

8月24日、和太鼓研修に一津屋愛育園のスタッフが参加しました!! 😀

研修では和太鼓の打ち方や姿勢など基本的なことから、子どもたちへの指導の仕方も学び、

経験がないスタッフも研修を通して和太鼓の技術を学ぶことができました!

子どもたちだけではなくスタッフも池森講師の指導の下、研修を受ける事で一緒に楽しく和太鼓に取り組むことができています 🙂

曲は5歳児が発表会で披露する予定の「ダイナミック琉球」を指導していただきました。

味生スポーツフェスティバル2024に参加しました!

2024年10月21日

10月13日(日)味生小学校で行われた、スポーツフェスティバルに一津屋愛育園のりす組とうさぎ組の子どもたちが参加しました!

りす組は鼓隊・うさぎ組はパラバルーンを披露し、たくさん拍手をいただくことができました!✨

その後は地域の方々とラジオ体操や大玉転がしなどで交流し、スタッフも一緒に綱引きに参加し楽しみました 😛

元阪神の選手の方々とも写真を撮らせていただきました!📸

ありがとうブック活動に参加しました!

2023年10月24日

古本や不用本を寄付する社会貢献事業「ありがとうブック」の活動に参加しました。

 

在園児の保護者からの呼びかけで、各家庭から読み終わった本や不用本を持ち寄り、今年も沢山集まりました!集まった本は明治安田オフィスパートナーズ株式会社の担当者の方々にお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担当の方から、お金について色々な事を教えてもらった子どもたちは

お仕事体験をしたり、自分の名刺を作って友だち同士で交換する等して楽しみました。 😛

 

 

大阪学院大学のコートでサッカーをしました!

2023年10月24日

一津屋愛育園の5歳児は7月14日に大阪学院大学のフットサルコートを拝借してサッカーをしました。

いつも園庭で練習をしている子どもたちは、大阪学院大学の整備されたコートを見て

「早くサッカーしたい! 😯 」と、とても喜んでいました。

隣では、同大学の学生さんたちがサッカーの練習に励まれており、

鋭いシュートやドリブルを見て「凄い!かっこいい! 😳 」と話していました。

子どもたちはコーチや保育者と共にコートを元気良く駆け回りサッカーを存分に楽しみました。

 

今回の体験で子どもたちのサッカーへの意欲が増し、子どもたちの頑張る気持ちを養う事ができました。

お泊り保育

2023年10月24日

9月8日にお泊り保育があり、年長児の子どもたちが参加しました。✨

事前に作っていたオリジナルTシャツ着て、ルンルンの子どもたちは

正雀愛育園のプールに遊びに行ったりクッキング等をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕ご飯には、愛育園特製オードブルを堪能し、お腹もいっぱい! 😳

夕食後には彦星や織姫がやってきてゲームをしたり夜空の下で打ち上げ花火を一緒に見ました✨

 

 

 

 

 

 

 

シャワーを浴びて布団に入った子どもたちはたくさん遊んで疲れていたのか

朝までぐっすりと眠っていました。

朝ご飯はクッキングで刻んだ野菜が入ったお汁を食べました😊

 

お迎えの時間になり、お父さんお母さんの顔を見ると「ホッ」と安心したのか

嬉しそうな表情を見せていました。

4、5歳児 園外保育

2023年8月8日

6月20日(火)に5歳児・4歳児クラスの子どもたちが

【がんばりまめの社】に行きました! 😎

がんばりまめの杜の建物の中に入ると

たくさんの遊具があり、大興奮の子どもたち!!

大きな遊具で体をたくさん動かし、伸び伸びと過ごしていました。 😛

 

 

 

 

 

遊具だけでなく、カプラで遊ぶ時間もあり

友だちと協力して高く積み上げたり、長く繋げてみたり

工夫して遊びました。

 

 

 

 

 

 

元気一杯の子どもたちは、帰りのバスでは、

気持ち良さそうに眠っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕のお集まり

2023年8月8日

7月5日(水)に七夕のお集まりがありました。

保育者がスケッチブックシアターやペープサートで

子どもたちに七夕の由来についてを楽しく伝えると

興味津々で話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのお友だちや保育者が見る中で

乳児クラスでは2歳児の子どもたちが手遊びや歌の発表をし、

幼児クラスは5歳児が「ほしまつり」の歌を披露しました。

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで織姫と彦星が逢えますようにと…願いを込めて「七夕」を歌いました✨

 

1 / 512345
ここをタップすると電話ができます
06-6340-2107