10月22日(月)、りす組(5歳児)が『せっつ桜苑』を訪問し、鼓体・ダンス・歌を披露しました。
鼓体や歌の演奏に拍手をいただき、嬉しそうな子どもたちでした♪
最後に肩たたきを行い、利用者の方と触れ合いました 🙂
保育園で作ったプレゼントを渡すと、喜んでいただき、子どもたちは笑顔にいっぱいでした;-)
よい異年齢交流となりました 😀
☆ミニミニ運動会☆
10月16日(火)に地域のお友だち(1~2歳児)によるミニミニ運動会が開かれ、一津屋愛育園のあひる組(1歳児)も参加しました 🙂
まず、サンサン体操をして、かけっこや玉入れ、しっぽとりなど地域のお友だちとたくさん触れ合いながら体を動かして楽しみました。
☆赤ちゃん運動会☆
10月19日(金)に地域のお友だち(0歳児)とひよこ組(0歳児)が一津屋愛育園の遊戯室で赤ちゃん運動会を楽しみました 😛
ふれあいあそび『こちょこちょこ』や赤ちゃん競争を行いました!
はいはいをしたりよちよちとお母さんの所まで歩く姿が微笑ましかったです 🙂
ご参加いただきありがとうございました♪
10月13日(土)に一津屋愛育園の運動会が行われ、はと組(2歳児)・かなりや組(3歳児)・うさぎ組(4歳児)・りす組(5歳児)のこどもたちが参加しました 😉
はと組はりす組と、かなりや組はうさぎ組と手を繋ぎ、笑顔で入場しました♪
練習してきたかけっこや個人競技、ポンポンダンス、パラバルーン、鼓体など、頑張った成果を保護者の方々の前で披露し、たくさんの拍手をいただきました 😛
親子競技は、しっぽとり(2歳児)、紅白玉入れ(3歳児)、フープくぐり(4歳児)、親子混合リレー(5歳児)をお父さん、お母さんと一緒に楽しんで取り組みました 😀
子どもたちは、みんなで力を合わせて一つの事をやり遂げる達成感や練習して出来るようになる喜びを感じ、成長した姿を見せることが出来たのではないかと思います。
当日は温かく見守っていただきありがとうございました 🙂 ♪
9月6日(金)、7日(土)にりす組(5歳児)がお泊り保育に行きました 😉
場所は、兵庫県の丹波にある『悠遊の森』です。
お家の方と離れ、キャンプファイヤーをしたり、コテージに保育者と一泊したり、自然を散策したり盛りだくさんの二日間です♪
金曜日の正午ごろ、子どもたちはドキドキしながら、園を出発しました 🙂
バスでは歌やなぞなぞを楽しみ、ねんりんの里に到着!!
アスレチックで遊び、持ってきたおやつをみんなで食べました 😛 ☆
たくさん遊び、悠遊の森のコテージにつきました☆
みんなで書いたフラッグを掲げ、レストラン『ベルピーマン』で晩ごはんです 🙂
お腹ペコペコの子どもたちは、ペロリとご飯を食べていました 😯
ご飯の後は、ワクワクドキドキ、キャンプファイヤー・勇気だめしを行いました 😛
キャンプファイヤーでは、電気のありがたみや正しい火の扱い方等話を聞きながら、燃え上がる火、舞い上がる火の粉に驚いていました。
『もうじゅうがり』や『めおとぜんざい』などのゲームも火を囲って楽しみました☆
勇気だめしでは、グループの友だちと≪悠遊の森の神様≫に会いに行き、キーホルダーをもらって嬉しそうな子どもたちでした 😉
夜も、先生にトントンしてもらい、安心した表情で眠っていた子どもたちでした。○ ☆
7日(土)の朝には、悠遊の森の散策に出かけ、自然と触れ合うことも出来ました 😀
一日お家の方と離れて、友だちや保育者と過ごし、身の回りの事を頑張って自分で行った子どもたちは、たくましく見えました 🙂
りす組さん、たのしい思い出ができましたね☆