12月27日(木)にお餅つき会を行いました。
26日(水)にお集まりがあり、「今年一年幸せでありますように」という気持ちを込めて、お餅つきを行うという由来を真剣に聞く子どもたちでした。
当日は天候にも恵まれ、園庭でお餅つき開始!!
順番にぺったんぺったんとお餅をつく子どもたち 🙂
保育者が餅をつくと「ヨイショ!ヨイショ」と掛け声を掛けてくれていました 😆
できあがったお餅はきな粉と砂糖醤油の味付けで
その日のおやつに美味しくいただきました 😀
子どもたちの一年が幸せなものとなりますように、、、☆
12月25日(月)にクリスマス会を行いました 🙂
子どもたちは、友だちの発表を見たり、保育者のマジックショーを見て楽しんでいました☆
あひる組『サンサン体操』 😛
かなりや組『森のくまさん』 😉
マジックショーでは、一緒に「ちちんぷいぷいのぷい!」と呪文を唱え、魔法をかけていました 🙂
最後にはサンタさんが登場!!
サンタさんに『何に乗ってプレゼントを配るんですか?』など質問をしたり、一緒に歌を歌って楽しい時間を過ごしました 😉
玩具とお菓子のプレゼントを貰い、子どもたちは喜んでいました 🙂
給食もクリスマスメニューでした☆
おやつはカップケーキにアラザンや砂糖菓子、チョコスプレーで飾りつけ 🙂
「かわいい!」「おいしそう!」と友だち同士で会話を楽しみながら食べました 😆
☆Merry Christmas☆
12月22日(土)に一津屋愛育園の遊戯室でうさぎ組(4歳児)とりす組(5歳児)の発表会が行われました。
うさぎ組は、歌『私と小鳥と鈴と』他、合奏『アイアイ』、英語あそび『Adding UP!』、オペレッタ『ともだちほしいなおおかみくん』を発表しました。オペレッタでは、役になりきって楽しく演じることができました。
りす組は、歌『ありがとうさようなら』他、合奏『情熱大陸』、英語あそび『When is your Birthday?』、劇『鶴の恩返し』、和太鼓『Rising』他を発表しました。合奏では、みんなで力を合わせ、一つの曲を作り上げる事が出来ました。
りす組劇『鶴の恩返し』
フィナーレでは、うさぎ組、りす組合同で『やってみよう』の曲に合わせダンスしました♪
当日は子どもたちの頑張りを沢山の拍手で見守っていただき本当にありがとうございました 😀
12月4日(火)に消防署立会い避難訓練を行いました!
【給食室からの火災】を想定し、非常階段、非常口を使って全クラスが園庭に避難しました。
消防署の方にも来園いただき、避難の様子を見てもらったり、避難の時の約束や消火器の使い方などを教えて頂きました。
職員も水消火器を使って、消火の練習をしました 😛
大きな消防車を見せていただき、子どもたちは、「大きい!」「かっこいい!」と大興奮 😛
消防士さんに「このホースはなんですか?」などの質問もしていました 😀
消防士さんからお話を聞いたり、大きな消防車を見る事ができ、よい経験となりました☆
今後も、子どもたちが安全に過ごし、緊急時にはすばやく避難出来るように避難訓練に取り組んで行きます。