1月30日(水)にりす組(5歳児)が滋賀県の琵琶湖バレイに雪あそびに行きました。
とてもいい天気で雪もたくさんあり、子どもたちも「ゆきー!!」と大興奮でした 🙂
お弁当を食べた後、おともだちや保育者とそりあそびを楽しみました。
そりすべりの後は、雪だるまを作ったり、かまくらをつくったりしました。
ロープウェーからは、琵琶湖やきれいな雪景色が見え、子どもたちは「きれい ~:lol: 」と大喜びでした。
1月30日(水)に子育て支援の節分の集いが行われました。
親子で鬼のお面を作りました。
節分に関する絵本を見たり、「まめまき」の歌をみんなで歌いました♪
↑「おにはそと!ふくはうち!」
鬼のお面をかぶった保育者に、新聞紙で作った豆を投げやっつけました☆
たくさんの福が訪れますように・・・ 😉
1月29日(火)に節分の集いがありました 😀
節分の由来を聞き、「なきむしおに」のペープサートを見たり、「まめまき」の歌をみんなで歌いました。
ペープサートでは「おにはそと!ふくはうち!」と鬼をやっつける練習をしました。
お集まり後、クラスには鬼がやってきました。
こどもたちは「おにはそと!ふくはうち!」と鬼に福豆を投げ、やっつける事ができました 🙂
この日は【節分メニュー】でした 😉
鬼退治ご飯には、たくさんの大豆が入っていました 😉
子どもたちは「おいしいね♪」といいながらたくさん食べていました 😆
こどもたちが1年間元気にすごせますように・・・♪