9月11日(水)に遊戯室で「小さなお月見会」を行いました。
親子で「だんご」の手あそびを行ったり、お月見の由来、お供え物の話を聞きました。
お花を近くで見ている子どもたち 🙂 ↓
ブラックパネルシアター「ハッピーバースデーお月さま」のお話を見て、
「きれい 😀 」などの声も上がりました 😆
親子でお面の制作も行いました。
うさぎ、たぬきのお面に目や口を描き、出来上がると可愛いお面を被り、
うさぎになりきって遊戯室を走るお友だちもいました 🙂
ゆったりと和やかな雰囲気で過ごせました 😀
9月11日(水)に遊戯室でお月見のお集まりを行いました。
お月見の由来の話を聞いたり、【お月見だんご】【ブドウ】などのお供え物を見たりしました。
お話を聞いた後は、ブラックパネルシアター「おつきさんにばけたいの」を見ました。
暗闇の中で光に照らされた月が見えると、「おつきさまだ!」など声を出し、
じっと興味深そうに話を聞いていた子どもたちでした 🙂
よい十五夜は過ごせましたか?今年もたくさん実りのある一年になりますように・・・。
9月9日(月)にこども動物園が一津屋愛育園にやってきました。
アヒルやモルモットを抱っこしたり、
ロバ、ヤギなどにキャベツや人参などのエサをあげたりと
沢山の動物たちと触れ合うことが出来ました。
地域の親子も来られ、家庭から持ってきた野菜や果物を動物たちに「どうぞ」と食べさせていました。
動物たちと触れ合えるよい一日となりました 😆
8月27日(火)に河川の氾濫を想定した避難訓練を行い、
ひよこ組からりす組が参加し、屋上に避難しました。
子どもたちは、放送をしっかり聞き、
いつもの火災、地震の訓練と異なっていると分かり、保育者の話をよく聞いて避難していました 😛
これからも定期的に避難訓練を行い、
子どもたちの意識、保育者の意識を高め、安全に保育できるように取り組んでいきます。